今の私が本当にやりたいこと、好きなこと。
手から生まれるものが好き、手仕事が好き。
新しくなったラ・ナチュラは
私の「好き」を詰め込んだ場所、
ショップとアトリエ。
来られた方が、楽しい気分でお帰りになられるのが
私のしあわせです。
【アップサイクル】
誰かにとってはゴミでしかないけれど、
それに手を加えて付加価値付いたら、
生まれ変わってまた誰かをワクワクさせる、
そういうものも作っていきます。
**********
実店舗でも販売しておりますので、タイミングによっては完売している場合もございます。
その場合は一旦ご注文キャンセルのご連絡をさせていただきますのでご了承くださいませ。
メーカーに在庫がございましたら、取り寄せてからあらためて発送ということも可能でございます。
-
ヴィンテージ 佐藤商事 洋銀 シュガーポット
¥2,200
SOLD OUT
裏側になんだか不思議なキャラクターがいます。 名前はマーシャン 英語では火星人らしいですが、このマーシャンが誕生したのは昭和21年、昭和レトロと言えども戦後すぐ。 宇宙開発時代に応じて世界のマーケットに飛び出そうとする理想の象徴として名付けられたそうです。 ゆるいのに結構深いです。 本体は洋銀、シルバーではございませんが、 それでも趣のある雰囲気は存在感あります。 日本これから頑張るぞ!という時代のものです。 どなたかのおそばに、古いカップなどに寄り添えますように。 高さ 蓋も入れて約11lm 本体のみ約6.5cm 直径 約8cm 底直径 約5cm くすみや小傷はございます。 時を経て育っている最中ですので、ご理解よろしくお願いいたします。
-
昭和レトロ ヴィンテージ 竹 切子 ショットグラス ラスト1つ
¥330
SOLD OUT
昭和レトロのショットグラス、ラスト1つです。 竹の柄の切子で、小さいながらも主張があります。 お酒でなくても、小物入れに、飾っておくだけでもキラキラとかわいいです。 使用されておりましたので、小傷や若干のくすみもございますことをご了承ください。 おおよそのサイズ 高さ 6cm 口径 3.3cm 底直径 2.4cm
-
アンティーク ヨーロッパ 香水瓶
¥8,800
30年近く前にアンティークショップで求めた、 ロンドンの蚤の市から連れて来たというアンティークの香水瓶です。 薄いブルーと蓋に刻まれた貝殻のような模様が気に入っています。 現在のガラスにはないような、尖ったきちっと感が感じられず、ガラスなのに柔らかく優しい、そんな香水瓶です。 蓋裏のコルクは少々傷んでいますが、突かなければこのままを維持してくれると思います。 おおよそのサイズ 高さ 8cm 直径 9cm 蓋の高さ 2.5cm 瓶の口径(内径) 1.4cm 配送方法で宅急便コンパクトをお選びいただいた場合、蓋を外して別々に梱包し、発送させていただきますことをご了承くださいませ。
-
ヴィンテージ 博物実験鏡 理科研究器 顕微鏡 虫眼鏡
¥2,000
調べてもなかなか出てきませんが、簡単に言えば虫眼鏡だと思います。 針の先に見たいものを刺して(ひゃーーー)レンズを覗くと、ちょうど針先に焦点が合うようできています。 表裏の文字からすると、学校で生徒が使用する理科研究器の顕微鏡、博物実験?鏡。 何箇所か読み取りにくいのですが、使い道は間違いないかと思います。 土台と蓋は木製です。 蓋を被せたらなんてことない物に見えてしまいますが、ちょっとレアなのではないかと。 実店舗では男性やお子様がとても興味深そうに眺めていらっしゃいます。 針が錆びておりますので、くれぐれもお怪我のないよう、お取り扱いをお願いいたします。 おおよそのサイズ 高さ 4.2cm 蓋 3.1cm 直径 3.9cm レンズ直径 1.8cm レンズはガラスだと思います。 周りの枠は銅かな、と思ったらもしてます。
-
ヴィンテージ ピューター製 シュールな猫の容器
¥3,000
ヴィンテージのピューター、謎の猫の容器です。 顔つきからして謎です。 出生地もわかりませんが、裏側からすると英語圏でしょうか。 小さな前足と長いしっぽがあります。 顔と前足としっぽはくすんだ金色なので真鍮? そこらへんも鑑定しておりませんので謎です。 食べ物は入れてはいけないようですね。 それ以外のものにご利用ください。 なかなか見ない顔ではあります。 個性的な猫ものお探しの方、お待ちしております。 おおよそのサイズ 身長 13.5cm 胴 7.5cm 蓋 5.5cm 口径 6.3cm 底 5cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス アッシュトレイ 灰皿
¥1,540
SOLD OUT
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズのアッシュトレイ、灰皿です。 昔は居間で煙草は当たり前の時代でしたから、シリーズにも灰皿があったんですね。 実は実家を片付ける際にエリザベスの中皿をもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 煙草を置く部分のガラスの粒がまたかわいいです。 おそらく未使用品、欠けや目立つキズも無いように思います。 何かのトレイにしたり、お花をいけてもいいですね。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約15.5cm 高さ 約3cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス 中鉢
¥1,320
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズの中鉢です。 実は実家を片付けるエリザベスの中皿をもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 欠けや目立つキズも無いように思います。 普段使いでも、何かの入れ物にしても。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約13.5cm 高さ 約5.3cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス 中皿
¥1,320
SOLD OUT
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズの中皿です。 実は実家を片付ける際に同じものをもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 このプレート大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 欠けや目立つキズも無いように思います。 普段使いでも、何かのトレイにしても。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約15cm 高さ 約2cm
-
骨董 紅皿 江戸
¥1,100
SOLD OUT
天然の色素、紅花にどから抽出した紅色を使った、 今で言う口紅などを入れておいた小さなお皿です。 昔のメイクパレットと言えばわかりやすいかもしれません。 昔は軟膏も貝殻に入っていたような。 (どんだけ田舎育ち…) だから裏が貝殻のような筋模様なのかもしれませんね。 どんな人が紅を指先につけてトントンとしていたのか、これまた妄想が暴走するお品です。 直径 約4.7cm 高さ 約1.5cm
-
骨董 灯明皿 ② 江戸
¥1,100
SOLD OUT
時代劇などで見られる灯りは、こういったお皿に油を入れて使っていました。 そこに紙縒の芯を浸して火をつけ灯りにするのです。 裏返すと油の跡がありますが、さすがに油汚れのベタベタやにおいはありません。 てことは、台所の油汚れも100年置いたらこんな感じに… えー、その前に拭きましょう。 どんな人が仄かな灯りに照らされていたのかと思うだけで 妄想が暴走する店主です。 直径 約7.8cm 高さ 約1.8〜1.9cm
-
骨董 灯明皿 ① 江戸
¥1,100
時代劇などで見られる灯りは、こういったお皿に油を入れて使っていました。 そこに紙縒の芯を浸して火をつけ灯りにするのです。 裏返すと油の跡がありますが、さすがに油汚れのベタベタやにおいはありません。 てことは、台所の油汚れも100年置いたらこんな感じに… えー、その前に拭きましょう。 どんな人が仄かな灯りに照らされていたのかと思うだけで 妄想が暴走する店主です。 直径 約7.8cm 高さ 約1.8〜1.9cm
-
【gako】布のご都合でパズルみたいに作ったスカート
¥8,800
SOLD OUT
カットしなくてもサイズが合うよう、 パズルみたいに組み合わせて作るのってけっこう好きかもしれません。 ただただ計算するのがめんどくさいのかもしれませんけど。 でも結果、こんなに可愛くなるのなら、 これからもわたしらしいスタイルで作りたいと思います。 素材はコットンのタックギャザースカートです。 端に耳(生地の端っこ)が揃ったので、せっかくなら耳のホゲホゲを生かそうと、 裾は縫わずにおいてあります。 耳は密に織られているのでほつれることはありません。 ウエスト裏側のゴム通しははぎれを繋いだ生地で作っていますので、 表のおとなしめとは違ってかなりビビッドな部分もあります。 捨てずに使う、遊び心って事でお願いいたします。 手作りゆえ、縫い目が曲がっていたりとかもございますが、寛大な目と心でご理解くださるとありがたいです。 【素材】 コットン 透け感はあまり無し 【サイズ】平置きで 着丈 約80cm 裾幅 約85cm ウエスト総ゴム 32〜56cm 仕立ててから一度洗濯機で洗っております。 あとはご自宅での手洗いのち、軽く1分弱ほど脱水して、ボトムハンガーに吊るして乾かしてください。
-
【gako】縮の着物解いて縫ってア◯ック洗剤で洗って仕上げたスカート
¥8,800
SOLD OUT
はじめに申し上げておきます、 私が作るお洋服は普段から着ていただきたいので お家でお洗濯しても大丈夫な状態にしてから世に出しています。 夏の着物縮、おじいちゃんが穿いてたクレープのステテコみたいな生地と言えばわかりやすいかな。 凹凸があって肌にぺったりくっつかない、湿度が高い日本の夏にぴったりの素材です。 こちらはおじいちゃんのステテコとは違い、絹の着物地です。 それをア◯ック入れて洗濯機でガラガラ洗ったなどと聞いたら、おばあちゃんが卒倒するかもしれませんけど。 でもこうしておけば、あとは簡単なお手入れで安心して着ていただけます。 お洗濯直後は若干縮むかもしれませんが、そのうちまた馴染んでくると思います。 ストレッチは入っていませんが、生地の性質上若干の伸縮性はあります。 民族衣装のような柄、スカートにしても可愛いかなと思って作りました。 白のTシャツでシンプルにコーディネートしてもいいですね。 フリーハンドのハンドメイドゆえ、縫い目が曲がっていたりなどあるかもしれませんがご了承くださいませ。 ・サイズ 平置きで 着丈79cm 裾幅90cm ウエスト総ゴム 28〜57cm ・素材 絹の着物地を解いて使っています ・お手入れ ネットに入れて手洗い用洗剤で洗濯後、軽く脱水して(1分弱)ボトムハンガーに吊るして干してください。 ピンピンと伸ばして干しておけば、アイロンは不要です。
-
【インコルジェ】8650 レザースリッポンシューズ
¥15,180
SOLD OUT
見惚れるほどのターコイズブルー! 店主一目惚れ!! インコルジェのレザースリッポンシューズです。 本革なので、履かれるうちにご自分の足の形に育っていきます。 大人っぽいVカットできれいめに履いていただけますね。 かかと部分はゴム仕様なので、脱げる心配もありません。 アフターコロナのお出かけに、元気の出るスリッポン、 オススメです。 カラーはシックなオークベージュ、ブラックの3色展開となっております。 22.0〜24.5cm かかと高 約3cm 【素材・成分】 天然皮革 【生産地】 日本
-
gako matsumori 裂織 テーブルランナー 大正ロマン
¥8,000
着物の裏地だった絹の古布を裂いて織った、 裂織のテーブルランナーです。 柄物を使ったら、なんだか大正ロマンみたいになりました。 赤が朱赤だったりするんですよね。 大好き、大正ロマン。 ヴィンテージの赤いガラスのブローチはこちらです。 https://lanatura7.thebase.in/items/41756165 グリーンのガラスと、 グラスパールのオールノットネックレスも ヴィンテージです。 テーブルに見立てましたが、テーブルでなくても、棚の上や玄関など、 お好みやインテリアに合わせてお使いください。 ご家庭で手洗いできますが、古布は色が出る場合もございます。 単品でお洗濯をお願いいたします。 脱水は軽く、ハンガーにでもかけて乾かしてください。 素材 絹 サイズ132cm×8.5cm
-
gako matsumori 裂織 テーブルランナー 時々ボーダー
¥7,500
ちょっと試しにAIに説明してもらいました。 明らかに勘違いしてる部分は変更しましたが(笑) 素晴らしい文章力ですよね。 gako matsumoriの裂織テーブルランナーは、 日本の伝統的な手織り技術を使用して作られた美しい一品です。 芸術的な裂織りテクニックによって作られ、 その美しさは日本の伝統文化が感じられます。 独特な風合いや色合いのテーブルランナーはお部屋の雰囲気を一変させ、 洗練された空間を演出できます。 裂織りは、日本古来から使えなくなった布を裂いて、細長く裂かれたものでまた布を織る技法です。 gako matsumoriはこの伝統技術を取り入れ、洗練されたデザインを思い描いて、 手作業でテーブルランナーを織り上げました。 ぜひこの伝統的な裂織テクニックを用いたテーブルランナーで、 お部屋の空間をデザインしてください。 手作り品ゆえ、それぞれの風合いや部分的な色合いにバラつきがあります。 というか一点ものですので、これはこれしかないです。 エッグシェルのカップ&ソーサー https://lanatura7.thebase.in/items/73273906 素材 触っただけでも裂けそうな絹の古布など こうして使えば、また布として蘇ります。 サイズ 122cm×8.5cm ご家庭で手洗いできますが、古布は色が出る場合もございます。 単品でお洗濯をお願いいたします。 脱水は軽く、ハンガーにでもかけて乾かしてください。
-
gako matsumori 手織り×コットンシワ加工ぺたんこポーチ
¥2,500
SOLD OUT
織布でブラウスやワンピース作った際、 首部分をくり抜いたそのままの形を 被せにしたポーチです。 レザーの切れっ端縫い付けて、 そこにボタンはめ込むようになってます。 縦 約16.5cm 横 約17.5cm 素材 織部分…絹・綿・麻 胴体?部分…シワ加工の綿 ボタン部分…レザー 裏…アフリカの布
-
gako matsumori 手織り ショルダーバッグ レザー使い
¥7,500
gako matsumori 手織りのショルダーバッグです。 太めのテープのようなコットンの糸と 麻のような風合いの糸で織りました。 糸の結び目をわざと外に出しているのがgako流。 買ったデニムに吊りベルトが付いていましたが 最初から取り外していたのをバッグベルトとして使用してます。 が、ショルダーには短かったので、ちょっと革を足しました。 被せは牛革そのまんまの形を使いました。 重みでちゃんと被さります。 裏は「この子デニムに合うじゃない」と ヴィンテージコットンのチェックをくっつけました。 軽くて身につけていただきやすいショルダーバッグではないかと思います。 本体 約23×19cm ベルト 幅 約3cm 長さ 約113cmまで調節可能
-
gako matsumori 手織り 裂織 バッグ トートバッグ
¥20,000
SOLD OUT
gako matsumori 手織り 裂織バッグ A4が余裕で入る大きめのバッグです。 綿や麻、柿渋で染めた布を裂いて織りました。 いい具合にボーダーになっています。 可能であれば、私は「切る」より「裂く」方が モゲモゲの表情が出るので好きです。 お使いになるうちに、表面がもっとモゲモゲしてくると思います。 裂いた際の糸がビヨーンと出てきたらハサミでカットしてください。 持ち手はヴィンテージの麻の耳のあたり。 ワンピースを作った時、斜めに残ったそのままを使いましたので 幅が細めから太めへと、太い部分は外側に縫い付けました。 それが唯一無二、オンリーワンの作品だったりします。 古いものゆえのシミもみえたりしますが、 そのあたりはお気になさらない方に。 裏地は薄い麻、内ポケットはデニム。 マグネットは生地に穴を開けるのが嫌で、 布に包むような形でぐしぐし付けてあります。 本体 幅 約46cm 高さ 約25cm マチ 約10cm 持ち手 長さ 約36cm 幅 約4〜6.5cm 素材 綿・麻
-
骨董 輸出用 カップ&ソーサー 日本髪の女性透かし
¥2,200
SOLD OUT
大正から昭和初期にかけて作られた 輸出用のカップ&ソーサーです。 エッグシェル、卵殻手と呼ばれるように 卵の殻のように光が透けて見えるほどの薄い磁器。 底を透かしてみると日本髪の女性が見えます。 海外の方が好まれそうな絵柄ですよね。 真っ白に藍の模様、The日本って感じです。 しかしこの技術というのは…日本の焼物ってすごい。 この薄さですから、とても軽いです。 デッドストックだったのでしょうか、 目立つキズ、欠けやヒビなどもございません。 これからも使い続けていただきたい一品です。 2200円はカップ&ソーサー1客のお値段になります。
-
ヴィンテージ アメジスト色 切子のガラスお猪口
¥660
SOLD OUT
薄いアメジストの色 ほんとにきれい。 お花と葉っぱの切子もさりげなく。 明るい場所で眺めてもらいたい、 小さなガラスのお猪口です。 昭和レトロ、ヴィンテージになります。 使われていたものなので、キズがあったりしますが 欠けはございません。 直径 約6cm 底直径 約2.5cm 高さ 約4.5cm
-
ヴィンテージ グリーンガラスのワイングラス
¥440
SOLD OUT
最上級の翡翠、琅玕(ろうかん)のような色の ちっちゃなワイングラス 昭和レトロ、ヴィンテージです。 古いガラスの証拠、ほんのちょこっと気泡もあったりします。 使用されていた物なので細かな傷はありますが 欠けはございません。 フックのピアスを引っ掛けておいてもかわいいです。 窓辺に置くだけでもきれい。 ガラスってきれい。 高さ 約11.5cm グラス直径 約4.2cm 底直径 約4.2cm
-
大正昭和期 ぽってりお花の手描き小皿3枚セット
¥1,000
SOLD OUT
梅の花でしょうか ひとつひとつ、手描きの絵皿です。 赤い部分はぽってりと描かれています。 白っぽく見えますが、薄いグリーンです。 ひとつ残念なのが、写真10〜12枚目、一枚だけ裏にヒビがあります。 表には響いてない程度のヒビです。 欠けはありません。 水漏れも無いです。 写真13枚目、もう一枚のお皿は 釉薬のヒビなのか、傷のようなものもみられます。 表にはそれらしきものは見えません。 使われていた物なので、 表面にあまり目立たない若干のキズなどもございますが、 普段お使いいただくには問題ないかと思います。 3枚まとめてのお値段になります。 直径 11.5cm 高さ 約2.5cm
-
DECOvienya デコヴィーニャ 捨て猫ペンダント ブラック
¥13,200
DECOvienya デコヴィーニャ もう何年にも前になりますが、 お取り扱いさせていただいておりました。 リアルな表情と造形、 生き物たちの運命が描かれていたりと 可愛いだけではないアクセサリーに惹かれて仕入れていたのでした。 すでに廃盤になっているであろう、捨て猫のペンダントです。 箱に入れられて捨てられた猫 上を見上げてます…切ない。 よく見ると(当然老眼では気づかない)、 箱の横にほんの小さな「拾」「謝謝」の文字が。 あなたがこの子を家族に迎えてくださるのですね! silverにブラック加工(燻し処理)が施され、アンティークな雰囲気。 経年でさらにアンティークさに磨きがかかっております。 最初のうちはブラック加工がお洋服に当たって擦れると色が付く場合もございます。(チェーン部分も) 何度もつけられるうちに艶が出て、本当のいぶし銀に育っていきます。 この子と一緒に、silverも育ててください。 当時の専用巾着、それが入っていた瓶にお入れして 発送いたします。 縦 約2.2cm 横 約2.2cm 高さ 約1.7cm チェーンの長さ 約50cm 材質 トップ・チェーンともにsilver925 タグのお値段税込み11000円になっています。 当時から表記がいろいろ変わりお値段も変わり、 メーカーさんに確認したところ 正式には13200円です。 ご了承の程よろしくお願いいたします。