今の私が本当にやりたいこと、好きなこと。
手から生まれるものが好き、手仕事が好き。
新しくなったラ・ナチュラは
私の「好き」を詰め込んだ場所、
ショップとアトリエ。
来られた方が、楽しい気分でお帰りになられるのが
私のしあわせです。
【アップサイクル】
誰かにとってはゴミでしかないけれど、
それに手を加えて付加価値付いたら、
生まれ変わってまた誰かをワクワクさせる、
そういうものも作っていきます。
**********
実店舗でも販売しておりますので、タイミングによっては完売している場合もございます。
その場合は一旦ご注文キャンセルのご連絡をさせていただきますのでご了承くださいませ。
メーカーに在庫がございましたら、取り寄せてからあらためて発送ということも可能でございます。
-
gako matsumori 絣のゆるおむすびポーチ
¥2,600
経糸を絞り染めにして絣を織ったはぎれで作りました。 襟ぐりをくり抜いた形をそのまま使っていますので、 ゆるーく握ったおむすびの形が崩れてきちゃったよ、的な感じです。 ファスナーが14cmなので入れ口も大きく、 カードケースや持ち歩く化粧品ポーチ、小銭入れなど、使い道はあなた次第です。 縦 約12cm 最大幅 約15.5cm ファスナー 14cm 素材 綿・絹 化学染料で染めています。
-
gako matsumori 五平餅みたいな裂織ポーチ
¥2,600
裂織でコートを作った時、袖口をくり抜いた部分をそのままの形でポーチにしました。 裂織の厚みで、ひっくり返したらけっこういびつでした。 この子の個性と思っていただけたらありがたいです。 オンリーワンの手作りゆえ、個体差があり、縫い目もあちこち行ったらしてますが、 おおらかな目と心でご覧ください ファスナーが14cmなので入れ口も大きく、 カードケースや持ち歩く化粧品ポーチ、小銭入れなど、使い道はあなた次第です。 縦 約10am 最大幅 約15.5cm ファスナー 14cm 素材 綿・絹 手洗いできます。
-
gako matsumori 裂織が足りないからデニムたしちゃったよポーチ
¥2,600
裂織でコートを作った時、袖口をくり抜いた部分をそのままの形でポーチにしました。 裂織の厚みで、ひっくり返したらけっこういびつでした。 この子の個性と思っていただけたらありがたいです。 オンリーワンの手作りゆえ、個体差があり、縫い目もあちこち行ったらしてますが、 おおらかな目と心でご覧ください ファスナーが14cmなので入れ口も大きく、 カードケースや持ち歩く化粧品ポーチ、小銭入れなど、使い道はあなた次第です。 縦 約10cm 最大幅 約15cm ファスナー 14cm 素材 綿・絹・デニム 手洗いできます。
-
gako matsumori ゆるおむすびポーチ
¥2,600
手織りした布でブラウスを作ったはぎれで作りました。 襟ぐりをくり抜いた形をそのまま使っていますので、 ゆるーく握ったおむすびの形が崩れてきちゃったよ、的な感じです。 ファスナーが14cmなので入れ口も大きく、 カードケースや持ち歩く化粧品ポーチ、小銭入れなど、使い道はあなた次第です。 縦 約11.5cm 最大幅 約17cm ファスナー 14cm 素材 綿・絹・毛 裏地 綿 手洗いできます。
-
◾️gako◾️博多帯で作ったバッグインバッグ
¥3,000
使われなくなった古い博多帯で バッグインバッグを作りました。 紅花のようなピンクに黒の柄 うちにもあった!とおっしゃる方もいらっしゃいます。 半分に折ってバッグに入れていただくと、両サイドのポケットに収納できます。 洗濯はしておりますが、古いものですのでシミがあったり汚れがあったりします。 手作りゆえのアバウトな作りだったり縫い方だったり、 そのあたりはおおらかな目と心でご対応いただけるとありがたいです。 幅 約27cm 両側それぞれの深さ約18.5cm 高さ 約19.5cm 素材 絹の博多帯
-
◾️gako◾️帯のバッグインバッグ②
¥3,500
使われなくなった古い帯で バッグインバッグを作りました。 サーモンピンクのような優しい色、 変わった織になっていて気に入りました。 半分に折ってバッグに入れていただくと、両サイドのポケットに収納できます。 ただ、単品では自立しません。 手作りゆえのアバウトな作りだったり縫い方だったり、 そのあたりはおおらかな目と心でご対応いただけるとありがたいです。 幅 約25cm 両側それぞれの深さ 約21.5cm 高さ 約22cm 素材 絹の帯
-
◾️gako◾️帯のバッグインバッグ①
¥3,500
使われなくなった古い帯で バッグインバッグを作りました。 サーモンピンクのような優しい色、 変わった織になっていて気に入りました。 半分に折ってバッグに入れていただくと、両サイドのポケットに収納できます。 ただ、単品では自立しません。 手作りゆえのアバウトな作りだったり縫い方だったり、 そのあたりはおおらかな目と心でご対応いただけるとありがたいです。 幅 約24cm 両側それぞれの深さ 約20.5cm 縦 約21.5cm 素材 絹の帯
-
gako matsumori 手織り ショルダーバッグ レザー使い
¥7,500
gako matsumori 手織りのショルダーバッグです。 太めのテープのようなコットンの糸と 麻のような風合いの糸で織りました。 糸の結び目をわざと外に出しているのがgako流。 買ったデニムに吊りベルトが付いていましたが 最初から取り外していたのをバッグベルトとして使用してます。 が、ショルダーには短かったので、ちょっと革を足しました。 被せは牛革そのまんまの形を使いました。 重みでちゃんと被さります。 裏は「この子デニムに合うじゃない」と ヴィンテージコットンのチェックをくっつけました。 軽くて身につけていただきやすいショルダーバッグではないかと思います。 本体 約23×19cm ベルト 幅 約3cm 長さ 約113cmまで調節可能
-
gako matsumori 手織り 裂織 バッグ トートバッグ
¥20,000
SOLD OUT
gako matsumori 手織り 裂織バッグ A4が余裕で入る大きめのバッグです。 綿や麻、柿渋で染めた布を裂いて織りました。 いい具合にボーダーになっています。 可能であれば、私は「切る」より「裂く」方が モゲモゲの表情が出るので好きです。 お使いになるうちに、表面がもっとモゲモゲしてくると思います。 裂いた際の糸がビヨーンと出てきたらハサミでカットしてください。 持ち手はヴィンテージの麻の耳のあたり。 ワンピースを作った時、斜めに残ったそのままを使いましたので 幅が細めから太めへと、太い部分は外側に縫い付けました。 それが唯一無二、オンリーワンの作品だったりします。 古いものゆえのシミもみえたりしますが、 そのあたりはお気になさらない方に。 裏地は薄い麻、内ポケットはデニム。 マグネットは生地に穴を開けるのが嫌で、 布に包むような形でぐしぐし付けてあります。 本体 幅 約46cm 高さ 約25cm マチ 約10cm 持ち手 長さ 約36cm 幅 約4〜6.5cm 素材 綿・麻