今の私が本当にやりたいこと、好きなこと。
手から生まれるものが好き、手仕事が好き。
新しくなったラ・ナチュラは
私の「好き」を詰め込んだ場所、
ショップとアトリエ。
来られた方が、楽しい気分でお帰りになられるのが
私のしあわせです。
【アップサイクル】
誰かにとってはゴミでしかないけれど、
それに手を加えて付加価値付いたら、
生まれ変わってまた誰かをワクワクさせる、
そういうものも作っていきます。
**********
実店舗でも販売しておりますので、タイミングによっては完売している場合もございます。
その場合は一旦ご注文キャンセルのご連絡をさせていただきますのでご了承くださいませ。
メーカーに在庫がございましたら、取り寄せてからあらためて発送ということも可能でございます。
-
ヴィンテージ 朽ちたケース入り インチルーラー
¥4,000
古い朽ちかけたケースに入ったインチルーラーです。 が、細かい目盛りがいろいろありすぎて、何がどうなのかさっぱりわかりません。 だいたい文字が読み取れないです。 (それは店主の老眼のせいか) ケースはかなり育っておりますが、木製の本体はあまり使用されていなかったのか、状態はきれいです。 A〜Eまで5段ありまして、2段目と4段目が硬いですがスライドして完全に外すことができます。 きれいに拭いて蝋など塗ったら動きが良くなるかもしれません。 飾るだけでも雰囲気あります。 どうかお好きな方のところに行けますように。 おおよそのサイズ ケース 42.5×6.6×1.5cm インチルーラー 42.5×6.3×1.2cm
-
ヴィンテージ ガラスパール オールノット エンドレス ロングネックレス
¥10,000
ヴィンテージのガラスパールロングネックレスです。 ガラスパールとは、ガラスのまわりにパールエッセンスという塗料を塗布すると真珠のような光沢を呈する、ガラスでできた原珠を核にして塗装して作られる模造真珠のことです。 ガラスパールの塗装は人工的に真珠層を作るように、何度もパール塗料をコーティングするという作業になるそうです。 ガラスパールの表面に気泡が付かないよう、ガラス玉を静かに塗料に浸しては乾燥させるという手間のかかる作業を、何度も繰り返して作られます。 よく見ていただくと、玉と玉の間に結び目がありますが、どこかが切れてしまってもバラバラにならないよう、玉同士が当たって傷つかないようなものをオールノットと呼びます。 結び目の端と端がどこなのかわからないエンドレスのものになりますので、写真のように二重に巻いたり結んだり、アレンジも自在です。 作りが丁寧ですので、古い日本製なのではないでしょうか。 小さな傷もございますが、ご使用には問題ないと思います。 8mm玉 約80cm 130.5g
-
ヴィンテージ 佐藤商事 洋銀 シュガーポット
¥2,200
SOLD OUT
裏側になんだか不思議なキャラクターがいます。 名前はマーシャン 英語では火星人らしいですが、このマーシャンが誕生したのは昭和21年、昭和レトロと言えども戦後すぐ。 宇宙開発時代に応じて世界のマーケットに飛び出そうとする理想の象徴として名付けられたそうです。 ゆるいのに結構深いです。 本体は洋銀、シルバーではございませんが、 それでも趣のある雰囲気は存在感あります。 日本これから頑張るぞ!という時代のものです。 どなたかのおそばに、古いカップなどに寄り添えますように。 高さ 蓋も入れて約11lm 本体のみ約6.5cm 直径 約8cm 底直径 約5cm くすみや小傷はございます。 時を経て育っている最中ですので、ご理解よろしくお願いいたします。
-
昭和レトロ ヴィンテージ 竹 切子 ショットグラス ラスト1つ
¥330
SOLD OUT
昭和レトロのショットグラス、ラスト1つです。 竹の柄の切子で、小さいながらも主張があります。 お酒でなくても、小物入れに、飾っておくだけでもキラキラとかわいいです。 使用されておりましたので、小傷や若干のくすみもございますことをご了承ください。 おおよそのサイズ 高さ 6cm 口径 3.3cm 底直径 2.4cm
-
ヴィンテージ 博物実験鏡 理科研究器 顕微鏡 虫眼鏡
¥2,000
調べてもなかなか出てきませんが、簡単に言えば虫眼鏡だと思います。 針の先に見たいものを刺して(ひゃーーー)レンズを覗くと、ちょうど針先に焦点が合うようできています。 表裏の文字からすると、学校で生徒が使用する理科研究器の顕微鏡、博物実験?鏡。 何箇所か読み取りにくいのですが、使い道は間違いないかと思います。 土台と蓋は木製です。 蓋を被せたらなんてことない物に見えてしまいますが、ちょっとレアなのではないかと。 実店舗では男性やお子様がとても興味深そうに眺めていらっしゃいます。 針が錆びておりますので、くれぐれもお怪我のないよう、お取り扱いをお願いいたします。 おおよそのサイズ 高さ 4.2cm 蓋 3.1cm 直径 3.9cm レンズ直径 1.8cm レンズはガラスだと思います。 周りの枠は銅かな、と思ったらもしてます。
-
ヴィンテージ ピューター製 シュールな猫の容器
¥3,000
ヴィンテージのピューター、謎の猫の容器です。 顔つきからして謎です。 出生地もわかりませんが、裏側からすると英語圏でしょうか。 小さな前足と長いしっぽがあります。 顔と前足としっぽはくすんだ金色なので真鍮? そこらへんも鑑定しておりませんので謎です。 食べ物は入れてはいけないようですね。 それ以外のものにご利用ください。 なかなか見ない顔ではあります。 個性的な猫ものお探しの方、お待ちしております。 おおよそのサイズ 身長 13.5cm 胴 7.5cm 蓋 5.5cm 口径 6.3cm 底 5cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス アッシュトレイ 灰皿
¥1,540
SOLD OUT
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズのアッシュトレイ、灰皿です。 昔は居間で煙草は当たり前の時代でしたから、シリーズにも灰皿があったんですね。 実は実家を片付ける際にエリザベスの中皿をもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 煙草を置く部分のガラスの粒がまたかわいいです。 おそらく未使用品、欠けや目立つキズも無いように思います。 何かのトレイにしたり、お花をいけてもいいですね。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約15.5cm 高さ 約3cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス 中鉢
¥1,320
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズの中鉢です。 実は実家を片付けるエリザベスの中皿をもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 欠けや目立つキズも無いように思います。 普段使いでも、何かの入れ物にしても。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約13.5cm 高さ 約5.3cm
-
昭和レトロ 長谷川硝子 エリザベス 中皿
¥1,320
SOLD OUT
昭和レトロ、長谷川硝子のエリザベスシリーズの中皿です。 実は実家を片付ける際に同じものをもらってきて、お店のディスプレイに使っている店主。 このプレート大好きなんです、キラキラしていて。 クリスタルのキラキラとは違って、小さな雫が凍ったような細かい模様、それをプレスガラス表現しているので、他にはないキラキラ感があります。 欠けや目立つキズも無いように思います。 普段使いでも、何かのトレイにしても。 可愛らしいエリザベスをさらに可愛がってくださる方に。 直径 約15cm 高さ 約2cm
-
骨董 紅皿 江戸
¥1,100
SOLD OUT
天然の色素、紅花にどから抽出した紅色を使った、 今で言う口紅などを入れておいた小さなお皿です。 昔のメイクパレットと言えばわかりやすいかもしれません。 昔は軟膏も貝殻に入っていたような。 (どんだけ田舎育ち…) だから裏が貝殻のような筋模様なのかもしれませんね。 どんな人が紅を指先につけてトントンとしていたのか、これまた妄想が暴走するお品です。 直径 約4.7cm 高さ 約1.5cm
-
ヴィンテージ アメジスト色 切子のガラスお猪口
¥660
SOLD OUT
薄いアメジストの色 ほんとにきれい。 お花と葉っぱの切子もさりげなく。 明るい場所で眺めてもらいたい、 小さなガラスのお猪口です。 昭和レトロ、ヴィンテージになります。 使われていたものなので、キズがあったりしますが 欠けはございません。 直径 約6cm 底直径 約2.5cm 高さ 約4.5cm
-
ヴィンテージ グリーンガラスのワイングラス
¥440
SOLD OUT
最上級の翡翠、琅玕(ろうかん)のような色の ちっちゃなワイングラス 昭和レトロ、ヴィンテージです。 古いガラスの証拠、ほんのちょこっと気泡もあったりします。 使用されていた物なので細かな傷はありますが 欠けはございません。 フックのピアスを引っ掛けておいてもかわいいです。 窓辺に置くだけでもきれい。 ガラスってきれい。 高さ 約11.5cm グラス直径 約4.2cm 底直径 約4.2cm
-
大正昭和期 ぽってりお花の手描き小皿3枚セット
¥1,000
SOLD OUT
梅の花でしょうか ひとつひとつ、手描きの絵皿です。 赤い部分はぽってりと描かれています。 白っぽく見えますが、薄いグリーンです。 ひとつ残念なのが、写真10〜12枚目、一枚だけ裏にヒビがあります。 表には響いてない程度のヒビです。 欠けはありません。 水漏れも無いです。 写真13枚目、もう一枚のお皿は 釉薬のヒビなのか、傷のようなものもみられます。 表にはそれらしきものは見えません。 使われていた物なので、 表面にあまり目立たない若干のキズなどもございますが、 普段お使いいただくには問題ないかと思います。 3枚まとめてのお値段になります。 直径 11.5cm 高さ 約2.5cm
-
ヴィンテージ 白磁の薔薇のピン
¥1,540
SOLD OUT
青みがかったような白磁の薔薇 シンプルながら、凛とした一輪です。 留め具の穴にはもともとチェーンが付いていたのかもしれませんね。 だとしたらタイタック? そうでなければジャケットの胸の穴に飾るラペルピン? 白磁が美しかったので連れ帰った一品です。 コンディションは良く、ヒビや欠けはありません。 ピンも錆びていないので、現役でお使いいただけます。 花の直径 最大部で約1.7cm 花の厚み 約8mm ピン先までの長さ 約2cm 金具に刻印無し
-
ヴィンテージ ピンクガラスのロケットペンダント
¥2,750
SOLD OUT
真ん中にピンク色のガラスストーンがはめ込まれた、ヴィンテージ感漂うロケットペンダントです。 シルバーカラーですが、刻印はありません。 最初の持ち主さんは、この中にどんな写真を入れたのでしょう。 若い女性だったのかしら。 歴史あるものは想像が膨らみます。 ヴィンテージの中古になります。 新品ではございませんのでご注意ください。 チェーンの長さ 約46cm トップの大きさ(直径) 約16mm ガラスの直径 約8mm
-
ヴィンテージ アメジストネックレス
¥1,650
SOLD OUT
ヴィンテージの一粒アメジストネックレスです。 ゴールドですが刻印はありませんのでメッキのようです。 ゴールドの輪の中に4本爪のアメジストがゆらゆらゆれて綺麗、 さりげなくつけるのにぴったりの昭和レトロなネックレスです。 こちらはヴィンテージの中古になります。 新品ではございませんのでご注意ください。 チェーンの長さ 約40cm トップの大きさ 最長部 約2.1cm アメジストのサイズ 8×6mm
-
ヴィンテージ 赤いカットガラスのブローチ
¥4,950
もしかしたらヨーロッパのものかしら。 なんとなく。 細かい細工の台座に真っ赤なカットガラスと、それを取り巻く透明やスモーキーなカットガラス。 向きを変えるとキラキラ輝きます。 石の外れはありません。 裏側に緑青(青緑のサビ)がありますが、石が外れることを考え、あえて洗ってはないです。 真ん中上部、お花みたいな刻印?があります。 横 5.5cm 縦 約2.8cm ピンまでの高さ 約1.3cm
-
ヴィンテージ タイタック シルバー製
¥3,850
古さの美を感じさせるタイタック あぁ、これ好き。 タイタックは昔、正式な場で付けるものだったようです。 カットガラスかストーンかわかりませんが、 シルバーを使用しているだけに、安っぽい作り物ではないと思います。 直径 約1.1cm チェーンとフック 約7cm
-
ヴィンテージ 薄いグリーンのタイタック
¥2,200
昔、タイタックは正式な場で付けるものだったようです。 ペリドットを柔らかくしたような淡いカラー ガラスかストーンかはわかりません。 台座もかわいいです。 縦 1.1cm 横 約9mm チェーンからフックまでの長さ 約6.3cm 比較物 10円玉